Thursday, May 16

2014 Japan football team in WC – Part3

ザッケローニ監督のベンチワークが良く無かったのだろうか。。。
思い切って彼の肩を持った視点で考えてみます。

あれができた事のベストなんでしょう。
サプライズ招集の大久保をメインで使うってどんな采配やねんと思う瞬間もありましたが、使わざるを得なかったようなチームコンディションだったのでしょう。と信じることにします。

もし、ザックさんがアガッててあんなメンバーをピッチに送り出してしまうミスをしたとしても、そういう事もあるかもしれません。
なんせ前回大会優勝時から引き続き指揮していたスペイン代表監督ですら摩訶不思議な采配をして見事に敗退してますからね。
ジエゴコスタって確か公式戦数試合しか出ずにワールドカップ初戦先発のはずですから。あんな名監督でも目先の利益に走ってしまった。それはWCが短期決戦だからなのでは。

デル・ボスケはゼロトップが通用するのは1大会だけで、ずっとは無理ってわかってたのかもしれませんね。個人的にはHeatのセンターレス(スモールラインナップ)の考え方にも似てると思います。通用するのは一回だけ。二回目は見事Spursに惨敗!笑えるくらい惨敗。

良いとか悪いとかじゃなくて、前回の岡ちゃんの時は割り切って、守備固めのカウンター狙いの一点投資がはまった。ワンパターンにすることによって精度を高めるポイントを集中でき、あの結果を出す事ができたのでしょう。なんせ我が国民は「サッカー」は見ないので、「勝って」かっこいい選手が凱旋帰国すれば嬉しいので、ある意味結果が全てなのです。(結果、ゼロ勝で帰国してキャーキャー言ってましたが。。。)

今回は、良く言うとチャレンジして、悪く言うと欲が出て、さらに悪く言うと中長期プランが欠如した結果が「やる事多すぎ」になったのでしょう。ヨーロッパの監督がパワープレーをオプションから切るって考えられないですけど、そうせざるを得なかった。でも、いざ現場に出たら「切ったオプション」を出さざるを得なかったのかもしれません。

その点、やっぱり岡田元監督はすごいと思います。日本人が出来る事を見極めていたんじゃないですかね。つなぐサッカーは出来るけど、それはゴールとは逆方向に徘徊する不思議なつなぎ。だから、それは自陣のボール回しでやってもらうとして、点を取るのはシンプルにカウンター。FWは腰が引けてるやつばっかだったけど、逆転の発想で一番肝が据わっている本田をそのカウンター隊長に。Part2で書いたように彼は当時クラブでも隊長だったので適任、結果まで出したから勢いとしては完璧。

やっぱり岡ちゃんの文化背景も計算した状況判断はすごいです。98年のキング、10年のシュンスケを外すという決断は相当だったと思います。普通日本人はあんなリスクはなかなかとれないと思います。

ザッケローニ監督は確かに代表監督の経験がないからWCの短期決戦の難しさはわからなかったかもしれないけど、みんな初めはそうですしね。コートジボアールの監督なんか、監督する事自体が初めてなわけで。ザックさんはヨーロッパ名門クラブ監督出身としての経験に基づいた、セオリーに乗ったチーム作りと采配をしていただけかもしれません。それについていけると思い込んだフロント首脳陣が甘かったのかまだまだその判断が出来るだけの経験が無かったのか。

要は、日本サッカーは急速に発展してきたけど、基礎はまだまだってことだと思います。なので、これからの未来は明るいです。暗くなりようがないです。だって、まだまだこれからなのですから。